2009.11.10 Tuesday
ステンドグラス☆小もの展 木村育子
仕事の帰りに、「ステンドグラス☆小もの展」に寄りました。
写真では(腕が悪いので)伝わりにくいかもしれませんが、木村さんのステンドグラスはとても軽やかな感じ。お店に妖精が飛んでいるような雰囲気でした。一度でもステンドグラス制作体験のある方は、思い出せると思いますが、こんな繊細なものを作るのは結構大変(もちろん大作も大変ですが)。
私はン十年前に、数日間大きなステンドグラス工房で実習させてもらった事がありますが、決まったデザインのものを作るだけでもアンティークグラスを選んで、形に合わせて切って、ガラスに合う溝の鉛線を曲げ・・・1つ完成で満足〜降参・・・見て楽しむ事に。というわけで、こんな楽しい作品をオリジナルで製作された、作者を尊敬。コーヒーを飲みながら、お店に似合うねと感心されている方に、小さなものでも作るのは大変よ!と説明したくなりましたが、遠慮しときました。何も考えずに楽しむ方が、ケーキセットがおいしいから。

日程:11月9日(月)、10日(火)、11(水)
時間:10:00〜18:00
会場:カフェ&ギャラリー登美屋
大阪府高槻市芥川町2-9-11(芥川商店街内)
写真では(腕が悪いので)伝わりにくいかもしれませんが、木村さんのステンドグラスはとても軽やかな感じ。お店に妖精が飛んでいるような雰囲気でした。一度でもステンドグラス制作体験のある方は、思い出せると思いますが、こんな繊細なものを作るのは結構大変(もちろん大作も大変ですが)。
私はン十年前に、数日間大きなステンドグラス工房で実習させてもらった事がありますが、決まったデザインのものを作るだけでもアンティークグラスを選んで、形に合わせて切って、ガラスに合う溝の鉛線を曲げ・・・1つ完成で満足〜降参・・・見て楽しむ事に。というわけで、こんな楽しい作品をオリジナルで製作された、作者を尊敬。コーヒーを飲みながら、お店に似合うねと感心されている方に、小さなものでも作るのは大変よ!と説明したくなりましたが、遠慮しときました。何も考えずに楽しむ方が、ケーキセットがおいしいから。

日程:11月9日(月)、10日(火)、11(水)
時間:10:00〜18:00
会場:カフェ&ギャラリー登美屋
大阪府高槻市芥川町2-9-11(芥川商店街内)
JUGEMテーマ:アート・デザイン
